INTRODUCTION
2025年8月10日(日)
大阪・関西万博「WASSE」
世界遊び・学びサミット にて
開催!
はじまりは2019年。この星の未来を
ずっと素敵で、わくわくするものにしていくために、
Green Blue Education Forumは幕を開けました!
第6回目となる今回は 大阪・関西万博にて開催。
コンクール入賞者は万博で登壇&プレゼンします!
-
My Action!体験レポート
& GBEFコンクール国内の25歳以下の学生(小・中・高校・大学・大学院生)が、「守り残したい環境、創りたい未来」をテーマに、自身の様々な体験を通じて得た気づきや考え、行動したことを発表します。会場では、過去のコンクール受賞者と企業のコラボレーションによる体験発表「My Action!体験レポート」、そして、事前審査にて入選した方々による受賞者発表と授与式を行い、社会実装の可能性について触れる場とします。◎賞の種類:環境大臣賞・特別協賛企業賞 ほか予定
-
未来Interview&
Discussion「人と自然の未来」をテーマとする国際交流型のディスカッション。世界各地で社会課題の解決に挑戦する有識者と子供たちが対談を行い、会場の参加者と一緒に「人と自然の未来」について考えます。また、世界各地の動きを知ることで、発想や視野を広げる機会とします。
-
大好きな地球に私たちが
できることってなんだろう?GBEFに登壇した子供たち・有識者・会場参加の方、全員を巻き込むディスカッションを開催します。「大好きな地球に私たちができることってなんだろう?」をテーマに、グラフィックファシリテーター®やまざきゆにこ氏を迎えて、会場の声を一つの絵巻物にまとめます。会場にいる全員が交流し、対話を深め、次の一歩に繋げていきます。
「世界遊び・学びサミット」とは
中島さち子氏がプロデュースする「いのちの遊び場 クラゲ館」のシグネチャーイベント。「多様ないのちが、自分らしくワクワク輝く生成的な協奏の場を創る」を共通のフィロソフィーとし様々な団体が国や立場、世代を超えて未来の遊や学びについて多角的に語り表現し合う場となります。

中島さち子氏
大阪・関西万博
テーマ事業プロデューサー
※8月6日(木)~10日(日)大坂・関西万博EXPOメッセ「WASSE」
(主催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会/運営:株式会社NKB)
スペシャルゲストSPECIAL GUEST

落合 陽一氏
テーマ事業プロデューサー
担当テーマ:いのちを磨く
©蜷川実花