Skip to content
SDGs

聞きたいのは、の声

始まりは2019。
現代・未来間のギャップをなくすための第一歩として、
Green Blue Education Forumは幕を開けました。

課題を探す、深く学ぶ、解決策を考える、広く伝える。
「守り残したい環境、創りたい未来」について、
短いプレゼン動画と少しの勇気があれば、
誰でもご参加いただけます。

2024年度 受賞者の発表
タイトル チーム名・所属・名前
環境大臣賞

もったいないを笑顔に〜ミニトマト生産、販売における食品ロス低減〜

 園芸科+土壌研究研修班(愛知県立安城農林高等学校)
加藤晶久/石川瑠菜/外山菜月/内田香蓮/岸上洪喜/小林奨真
京都府知事賞

マイクロプラスチック回収ロボット

 We are SDGs kids(宜野座村立宜野座中学校)
田中獅礼
大和リース賞

琵琶湖の環境保全活動

 Lake Biwa Protectors(同志社国際学院初等部​、立命館宇治高等学校​)
片岡星七/廣江七海
石坂産業賞

「きのこのはこ」で創る持続可能な未来

 菌類研究班(京都府立桂高等学校)
岡本美晴/谷口昊太朗/難波文士郎
審査員奨励賞

We love the earth  〜さぁ、出発だ!私たちのユートピアを目指して〜

 だいやエコクラブ(創成館高等学校、九州文化学園中学校、富田林市立金剛中学校、富田林市立寺池台小学校)(*順不同)
黒田美也/黒田藍美/内山文乃/内山千遥
審査員奨励賞

あれは!もしや、、、『気候変動の救世主!?』〜意外なものにも価値がある〜

 MOのすゝめ(京都府立宮津天橋高等学校)
山本帆花/三宅歩橙/澤弥宏/中島杏柚

※所属・名前、順不同

HOME
環境フォーラム
環境フォーラム
環境フォーラム
GBEFコンクール
日 時  2025年8月10日(日)10:00〜15:00
場 所  2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPO メッセ「WASSE」※オンライン配信あり
応募費用  無料

応募方法

環境フォーラム
環境フォーラム
環境フォーラム
環境大臣賞
京都府知事賞
大和リース賞
石坂産業賞
審査員奨励賞
審査員奨励賞
HOME