Skip to content
GBEF2023
2023年度 第4回GBEFコンクールファイナリスト発表
所属名  チーム名
 愛知県立安城農林高等学校  土壌研究研修班
 青森県立名久井農業高等学校  環境研究班
 岩手大学教育学部附属中学校・小学校  グリーン・スマイル☆キッズ
 認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会  ナラ枯れ対策 カシナガバスターズ
 京都府立宮津天橋高等学校  大手川探検隊
 吉岡町立駒寄小学校  昆虫少年
 真未来塾  Nagasaki Global Junior Innovators
 東海学園高等学校  東海学園高校 ボランティア部
 北海道岩見沢農業高等学校  北海道岩見沢農業高等学校自然エネルギー班
最終プレゼンテーション大会&表彰式典

日時:2023年11月12日(日)10:30~15:30
場所:京都府立京都学・歴彩館1階大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29)
参加費:無料

gbef_con

Green Blue Education Forumコンクールは、「体験」を通じて五感で学び「守り残したい環境、創りたい未来」について考え、発表するためのプレゼン動画コンクールです。
現代と未来の世代との不公平をなくすために、自発的・主体的に課題を探し、考え、解決のための方策をまとめ、広く伝え、学び考え伝える楽しさを感じる体験ができる機会のばを提供することを目的に、2019年より本コンクールがスタートしました。
未来の地球について、想い・夢・体験・活動・アイデアなどを3分以内の動画で表現し、あなたの視点、表現でプレゼンを発表、応募してください。

GBEFコンクールのLINE公式アカウントを友達に追加して、事前に情報をゲット!アイコンをクリックして登録できます!

Home

学校の「総合的な学習(探究)の時間」の時間や「社会科見学」、地域社会での体験活動などをもとに、SDGsの身近な取り組み事例や環境保全・再生などに関するユニークな意見・アイデアをお待ちしています。

皆さんの日頃の社会活動や考えを「記憶」にとどめ、大切な自然・社会環境や仲間との“つながり”を価値ある思い出として「記録」するため、コンクールに挑戦してみませんか? 学校単位の応募も大歓迎です。

※詳しい内容は、応募方法&エントリー ページをご覧ください。

Home
23_02
Home
Home

Instagram

 

【特別協賛】
大和リース株式会社
石坂産業株式会社

【協  賛】
前田建設工業株式会社
株式会社自然共生ホールディングス
辻・本郷税理士法人
医療法人財団綜友会
株式会社西尾硝子鏡工業所

【サポーター】
小田急不動産株式会社
株式会社電弘
医療法人社団ヒロ横浜デンタル
有限会社サン・スマイル

【協力】
「体験の機会の場」研究機構
一般社団法人企業価値協会協会
sweet heart project
特定非営利活動法人雨煙別学校
OMソーラー株式会社
株式会社オガワエコノス
加山興業株式会社
公益財団法人キープ協会
株式会社京都環境保全公社
サンデン株式会社
株式会社相愛
株式会社中特ホールディングス
株式会社ナカダイ
藤クリーン株式会社

*このページをシェアする