
2023/5/1(月)〜9/9(土) 21:00まで
参加費:無料
国内在住の小・中・高校生(18歳以下)
※個人・団体問わず人数制限なし
学校単位の応募も大歓迎!
1チーム3分以内の動画(自己紹介含む)で、テーマに沿った内容であること。
学校や地域等で継続している活動の発表でもOK!動画の形式・クオリティなどは問いません。スマホの自撮り動画でも可能です。
テーマに取り組み3分以内の動画を作り、LINE、Dropbox、YouTube限定公開の3つの方法から選んでアップロードし、エントリーフォームに記入・送信してください。
※その他、ご希望の応募方法がございましたらお気軽にご相談ください。
「守り残したい環境、創りたい未来」
テーマの元となる体験例はこちら!
※応募動画は未発表のオリジナルのものに限ります。
※著作権や肖像権、その他知的財産権を侵害する行為や、第三者を差別、誹謗中傷、プライバシー・人権を侵害する行為は禁止します。

テーマの斬新性・提案内容の独創性・伝わる表現力・全体の構成力・巻き込む共感性、の観点で審査します。
2023年9月下旬予定
公式サイトにて各賞の受賞チームを発表します。
- 日時:2023年11月12日(日)10:30~15:30
- 場所:京都府立京都学・歴彩館1階大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-29)
- 内容:一次選考審査通過社による5分のプレゼン発表
- 表彰:優秀なチーム又は個人に表彰状・盾を授与
・環境大臣賞(1チーム)
・特別協賛企業賞(企業数に応じて授与)
・長谷川ミラ賞(1チーム) - 参加費:無料(どなたでも参加頂けます)
※ 第一次選考を通過した個人は保護者含め2名、団体は1チームにつき最大3名+保護者1名の合計4名を会場へご招待します(旅費・宿泊費支給)
*開催概要については予告なく変更する可能性がございます。予めご了承ください。



